腹筋ローラーで体幹トレーニング
腹筋ローラーをご存知ですか?
小さな車輪の中心から両脇にグリップがついている腹筋器具です。安いものだと千円くらいで売られていて、腹筋ローラーという名前の他にアブローラー、シェイプアップローラー、スリムローラーなどとも呼ばれています。
実はこの腹筋ローラーでトレーニングすると体幹がかなり鍛えられるのです。
やり方はふつうに腹筋ローラーを使うだけ。
- 立った状態で腹筋ローラーのグリップを両手で握り、腰を曲げて床に置きます。
- 背筋を伸ばしたまま地面にヒザをつけずに腹筋ローラーを前方に滑らせます。
- 限界まで伸ばしきると、腹筋ローラーとつま先だけで体を支えている状態になります。
- そのままで1秒キープしてから、腹筋ローラーを手前に引いて戻ります。
これを10回2セット行ないます。
最初は無理をせずにローラーをいけるところまで進めるようにしてください。続けるうちに限界まで伸ばせるようになります。ただし腕や肩にかなり負荷がかかるので決して無理はしないでください。
また、ヒザをついて行なっても効果はありませんので、その場合はヒザをつけずに行なえるまでは別の方法で腹筋を鍛えてみてください。
腹筋は他の筋肉と比べて快復速度が速いので、筋肉痛が回復しているなら毎日行なってもOKです。
スポンサーリンク
体幹トレーニング 腹筋ローラー関連ページ
- 腹筋 背筋
- 腹筋と背筋を鍛える体幹トレーニングについての情報ページです。フロントプランクやフライングドッグの方法をご紹介しています。
- お尻
- お尻の筋肉に効果がある体幹トレーニングの方法をご紹介します。
- 女性の腹筋
- 女性におすすめの腹筋体幹トレーニングの方法をご紹介しています。ドローイン、クランチ、リバースクランチなどのやり方を解説。
- 野球
- 野球選手の体幹トレーニングの方法についての情報ページです。プロ野球選手が行なっている体幹トレーニングの方法をご紹介しています。
- バスケットボール
- バスケットボールの上達に役立つ体幹トレーニングの方法をご紹介しています。体幹トレーニング行なうとシュートの精度が上昇したり、1対1で相手を抜くための突破力が身に付くのでおすすめです。
- マラソン
- マラソンやランニングに効果的な体幹トレーニングの方法をお伝えします。
- 長友
- サッカーセリエAのインテルで活躍する長友佑都選手の体幹トレーニングの方法をご紹介しています。
- 室伏
- ハンマー投げの室伏広治選手の体幹トレーニングや赤ちゃんトレーニングについてご紹介します。
- チューブトレーニング
- サッカーの長友選手やなでしこJAPANの大儀見選手などを指導する木場克己トレーナーのゴムチューブを使った体幹トレーニングのやり方についての情報を掲載しています。
- くびれ メソッド
- ウエストのくびれをつくる体幹トレーニングのメソッドをご紹介しています。腹斜筋・腹横筋・腹直筋などの鍛え方。
- お尻歩き
- 体幹を鍛え骨盤矯正に効果のあるお尻歩きダイエットのやり方をご紹介しています。腰痛やO脚が改善されるのにどのくらいの期間が必要か?など詳しくお伝えします。
- 子供
- 小学生の子供にの体幹トレーニングを教えるときにピッタリの本があります。怪我の防止から野球やサッカーなどのパフォーマンスアップにおすすめです。
- テニス
- テニスの体幹トレーニングの効果や方法についての情報ページです。錦織圭選手やフェデラー選手の体幹トレーニングについてもご紹介しています。