腹筋と背筋を鍛える体幹トレーニング
腹筋と背筋に効果のある体幹トレーニングの方法をご紹介します。
この方法は体幹トレーニングの基本ともいうべきトレーニングです。
気軽にできる方法なのでぜひチャレンジしてください。
フロントプランク
地面にうつ伏せになり両肘とつま先だけで全身を支えるトレーニングです。両肘と両足を肩幅に広げ、足首を直角に保ちます。
できるだけ体が一直線になるように意識してください。お尻の位置が高いと効果が薄れます。
腕と足の力だけで支えるのではなく、お尻の筋肉を使うようにします。すると腹筋や背筋のインナーマッスルが自然と鍛えられます。
この姿勢で10秒間キープします。慣れてきたら30秒2セットを目安に行なってください。
フライングドッグ
地面に両手と両ひざをついて四つん這いになります。
顔は下を向けたまま、右手と左足を同時にゆっくり伸ばしていきます。足首を90度に曲げてつま先を地面に向けます。手の平は内側に向けて上げ過ぎないように気をつけましょう。指先、胴体、かかとが一直線になるように意識してください。伸ばしきったところで2秒キープします。
右手と左足を元の位置に戻して、逆側の手足も同じように伸ばしていきます。
この要領で対角線にある手足を左右10回ずつ交互に上げ下げしてください。
1日2セットが目安です。
スポンサーリンク
体幹トレーニングで腹筋と背筋を鍛える関連ページ
- お尻
- お尻の筋肉に効果がある体幹トレーニングの方法をご紹介します。
- 女性の腹筋
- 女性におすすめの腹筋体幹トレーニングの方法をご紹介しています。ドローイン、クランチ、リバースクランチなどのやり方を解説。
- 野球
- 野球選手の体幹トレーニングの方法についての情報ページです。プロ野球選手が行なっている体幹トレーニングの方法をご紹介しています。
- バスケットボール
- バスケットボールの上達に役立つ体幹トレーニングの方法をご紹介しています。体幹トレーニング行なうとシュートの精度が上昇したり、1対1で相手を抜くための突破力が身に付くのでおすすめです。
- マラソン
- マラソンやランニングに効果的な体幹トレーニングの方法をお伝えします。
- 長友
- サッカーセリエAのインテルで活躍する長友佑都選手の体幹トレーニングの方法をご紹介しています。
- 室伏
- ハンマー投げの室伏広治選手の体幹トレーニングや赤ちゃんトレーニングについてご紹介します。
- 腹筋ローラー
- 腹筋ローラーを使った体幹トレーニングの方法についての情報ページです。腹筋ローラーで体幹を鍛える方法や腹筋の回復速度についてご紹介しています。
- チューブトレーニング
- サッカーの長友選手やなでしこJAPANの大儀見選手などを指導する木場克己トレーナーのゴムチューブを使った体幹トレーニングのやり方についての情報を掲載しています。
- くびれ メソッド
- ウエストのくびれをつくる体幹トレーニングのメソッドをご紹介しています。腹斜筋・腹横筋・腹直筋などの鍛え方。
- お尻歩き
- 体幹を鍛え骨盤矯正に効果のあるお尻歩きダイエットのやり方をご紹介しています。腰痛やO脚が改善されるのにどのくらいの期間が必要か?など詳しくお伝えします。
- 子供
- 小学生の子供にの体幹トレーニングを教えるときにピッタリの本があります。怪我の防止から野球やサッカーなどのパフォーマンスアップにおすすめです。
- テニス
- テニスの体幹トレーニングの効果や方法についての情報ページです。錦織圭選手やフェデラー選手の体幹トレーニングについてもご紹介しています。