女性向けの体幹トレーニングのメニュー
女性向けの体幹トレーニングのメニューをご紹介します。
クランチ
仰向けに寝そべってヒザを軽く曲げて立ててください。
後頭部に手を添えて、息を吐きながら上半身を丸めるように起こしていきます。
自分のヘソが見える位置まで体を起こしたら1秒ほどキープして、息をすいながらゆっくりと体を戻します。
20回を目標に2セット行ないます。最初は5回でもOKです。
フロントプランク
うつ伏せの体勢で両肘とつま先で体を支えます。
肘は肩の真下に下ろし、両足の間隔は肩幅くらいに開いてください。顔は真下を向きます。
体を一直線に保つのがポイントです。お尻が上がりすぎたり下がりすぎたりしないように意識を向けてください。
この体勢を30秒間を目標にキープします。2セット行なってください。最初は10秒でもOKです。
サイドプランク
横向けの体勢から片肘と足で体を支えます。空いている方の手は腰に当てましょう。
この運動も体が一直線になるように意識するのがポイントです。
30秒間を左右2セットずつ行ないます。最初は10秒からやってみてください。
フライングドッグ
四つん這いの体勢から対角線にある手足を交互に上げ下げする運動です。
右手と左足、左手と右足をセットにして伸ばしていきます。
上げたときに指先からかかとまでが一直線になるように意識を向けましょう。
左右10回ずつを2セット行ないます。キツければ5回くらいから始めてみてください。
ワンレッグ デッドリフト キープ
片足で立ってバランスをとります。
そのまま上体を前に倒していき、地面に着いていない方の足を後ろに持ち上げて、両腕を左右に広げます。
足と体が一直線になるように意識してください。
この体勢を30秒間キープします。左右1セットずつ行なってください。最初は10秒を目標に行いましょう。
スポンサーリンク
体幹トレーニング 女性向けのメニュー関連ページ
- 初心者向けのメニュー
- 初心者向けの体幹トレーニングのメニューをご紹介します。これから体幹トレーニングを始めていく初心者向けのメニューです。
- 高齢者向けのメニュー
- 体幹トレーニングは老人や高齢者の転倒の防止に効果的です。このページでは高齢者向けの体幹トレーニングの方法やメニューをご紹介しています。
- 野球のメニュー
- 野球選手の体幹トレーニングメニューについてご紹介します。野球のパフォーマンスアップに効果的です。
- バスケのメニュー
- バスケットボールの体幹トレーニングメニューをご紹介します。バスケットボールはボディバランスを良くするが重要ですのでぜひ参考にしてみてください。
- マラソンのメニュー
- マラソンの体幹トレーニングメニューの情報ページです。マラソンやランニングのパフォーマンスアップに効果的な体幹トレーニングのメニューをお伝えします。
- 長友のメニュー
- サッカーの長友佑都選手の体幹トレーニングメニューをご紹介します。水平クランチ、クロスクランチ、腕立てフロントブリッジなど。
- 錦織圭のメニュー
- テニスの錦織圭選手が行なっている体幹トレーニングの方法やメニューを解説しています。