お腹周りのインナーマッスル
お腹のインナーマッスルは以下の4つがあります。
腹横筋(ふくおうきん)
お腹の周りにグルっとベルトの様に巻かれている筋肉です。お腹をへこませるときなどに使います。
多裂筋(たれつきん)
背骨に沿ってついている筋肉です。背骨を安定させたり体をひねったりする役目があります。
横隔膜(おうかくまく)
胸部と腹部を境目にあるぶ厚い筋肉です。呼吸をコントロールする働きがあります。
骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)
骨盤の底に位置する筋肉です。骨盤内の臓器をしっかり支えています。
腹筋のインナーマッスルの鍛え方
腹筋のインナーマッスルの鍛え方を2つご紹介します。
1つはドローインという方法です。
- 立った状態で姿勢を正します。
- そのままお腹をへこませます。呼吸は通常通りに30秒間キープします。
- 1日10セットを目安に行ないます。
2つ目は、四つん這いになって腹式呼吸をする方法です。
- 両手、両ひざ、つま先を床について四つん這いになります。
- この体勢のまま鼻からゆっくり息を吸い込み、同時にお腹を膨らませます。
- 次に、お腹にたまった空気をゆっくりと口から吐いていきます。お腹をへこせて空気をすべて搾り出しましょう。
この動作を20回2セット行ないます。
スポンサーリンク
腹筋のインナーマッスルの鍛え方関連ページ
- インナーマッスルとアウターマッスル
- インナーマッスルとアウターマッスルの違いや特徴についての情報ページです。
- 体幹との違い
- 体幹トレーニングとインナーマッスルと通常の筋トレの違いや特徴について解説しています。
- 肩のインナーマッスル
- 肩のインナーマッスルのチューブを使った鍛え方をご紹介しています。棘上筋、肩甲下筋、棘下筋といった肩のインナーマッスルについての情報ページです。
- 女性のインナーマッスル
- 女性のインナーマッスルの鍛え方や骨盤底筋群の鍛え方についてご紹介しています。
- 簡単な鍛え方
- インナーマッスルの動きを意識しながら行なえる簡単な鍛え方をご紹介します。
- アシックス インナーマッスル
- アシックスから発売されているインナーマッスル強化スパッツ・インナーマッスルタイツの効果についてお伝えしています。
- インナーマッスル ジム
- インナーマッスルや体幹を鍛えることのできるジムやプログラムメニューについての情報ページです。