バランスディスクを椅子の上に置く効果
デスクワークなどで運動不足を感じている方にはバランスディスクがおすすめです。バランスディスクを椅子の上に置いて、その上に座るだけでもダイエット効果があるからです。
バランスディスクをお尻の下に敷いておくと、上手く座るために体が自然にバランスをとります。このときに普段使わないインナーマッスルが鍛えられるので、ウエストの引き締めやヒップアップなどに効果的です。また、姿勢が普段から良くなることで腹筋や背筋が自然に鍛えられ基礎代謝がアップし太りにくい体質になることができます。
バランスディスクを椅子の上に置いて座るときのポイントは、腹筋に力を入れることとです。それと足を開いて座らないこと。ひざに間に握りこぶし1つ分の隙間をつくるようにしてください。
バランスディスクを椅子の上に置くトレーニング方法
バランスディスクを椅子の上に置いて背筋を鍛える方法をご紹介します。
- バランスディスクを椅子の上に置いてその上に座ります。
- 頭の後ろに手を添えて足を閉じて背筋を伸ばします。
- この体勢から、息を吸いながらゆっくりと上体を前に倒していきます。
- 45度くらいまで倒したら、息を吐きながらゆっくりと体を戻します。
10回を2セット行ないます。
スポンサーリンク
バランスディスクを椅子の上に置く効果とトレーニング方法関連ページ
- バランスディスクの効果
- バランスディスクのダイエット効果やバランス感覚の向上についての情報ページです。
- バランスディスク 腹筋
- 腹筋をトレーニングするバランスディスクの使い方をご紹介しています。
- バランスディスク スクワット
- バランスディスクを使ったスクワットや体幹を鍛える片足立ちなどのやり方をご紹介します。
- バランスディスク ゴルフ
- バランスディスクを使ったゴルフ練習の効果やトレーニング方法についてお伝えします。
- バランスディスク サッカー
- サッカーのボディバランスの重要性やトレーニングでのバランスディスクの使い方などをお伝えします。